言葉の巧拙は「その人らしさ」と無関係。ただ、それにより格差ができやすいというのも事実で、故に『言葉にできるは武器になる』。「言葉」というのは「当たり前に使えている」と思うけど、実は訓練が必要(とぼくは思っています)。ちょっとした訓練でだいぶ変わると思う / https://t.co/NnjcTUoGCG — Kazuki SANO (@kazukisano) January 25, 2019
言葉の巧拙は「その人らしさ」と無関係。ただ、それにより格差ができやすいというのも事実で、故に『言葉にできるは武器になる』。「言葉」というのは「当たり前に使えている」と思うけど、実は訓練が必要(とぼくは思っています)。ちょっとした訓練でだいぶ変わると思う / https://t.co/NnjcTUoGCG
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 25, 2019
10年くらい前のダーリンコラム。言葉の巧拙が格差に繋がると。それに対して、吉本隆明さんは「人間らしさは、そういうことで決まるもんじゃない」と断言している。誰もが気軽に情報発信できるからといって、巧くできない人の尊厳が損なわれるわけじゃない / 沈黙の発見。 https://t.co/rhYiSzmzgD — Kazuki SANO (@kazukisano) January 25, 2019
10年くらい前のダーリンコラム。言葉の巧拙が格差に繋がると。それに対して、吉本隆明さんは「人間らしさは、そういうことで決まるもんじゃない」と断言している。誰もが気軽に情報発信できるからといって、巧くできない人の尊厳が損なわれるわけじゃない / 沈黙の発見。 https://t.co/rhYiSzmzgD
韓国からの観光客にビザなし渡航を認めないなどの意見があるようですが、これは日本が自身の首を絞めるもいい所の意見です。韓国国内に知日、親日を育てるには経済的利益と観光、留学しかないのですから、日本を好きな人を締め出して何の得があるのでしょうか。政府と国民は分けましょう。 — 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) January 22, 2019
韓国からの観光客にビザなし渡航を認めないなどの意見があるようですが、これは日本が自身の首を絞めるもいい所の意見です。韓国国内に知日、親日を育てるには経済的利益と観光、留学しかないのですから、日本を好きな人を締め出して何の得があるのでしょうか。政府と国民は分けましょう。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) January 22, 2019
某大手企業に転職した友人が人事面談で言われたこと。人事「中途入社の方は全員二等級からのスタートですが、すでに一等級のお仕事を任されていますね。でも、入社2年以上経過しないと等級を上げられないのです」友人「はぁ、それで」人事「??以上です」これは当たり前か、それともコントか。 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 21, 2019
某大手企業に転職した友人が人事面談で言われたこと。人事「中途入社の方は全員二等級からのスタートですが、すでに一等級のお仕事を任されていますね。でも、入社2年以上経過しないと等級を上げられないのです」友人「はぁ、それで」人事「??以上です」これは当たり前か、それともコントか。
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 21, 2019
先日、大学で起業論を学んで起業した20代経営者とご飯を食べた。その際に「大学で教えてた教授は起業経験がない」という話になり、一瞬批判かなと感じたが「でも、その通りやったら上手くいった。理論すごい」という話だったので、理論もそうだけど、そういう素直さもいいのだろうな、と思った。 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 21, 2019
先日、大学で起業論を学んで起業した20代経営者とご飯を食べた。その際に「大学で教えてた教授は起業経験がない」という話になり、一瞬批判かなと感じたが「でも、その通りやったら上手くいった。理論すごい」という話だったので、理論もそうだけど、そういう素直さもいいのだろうな、と思った。
#逆さ富士 #富士宮 #湖 #写ルンです Kazuki Sanoさん(@sanokazuki)が投稿した写真
#逆さ富士 #富士宮 #湖 #写ルンです
Kazuki Sanoさん(@sanokazuki)が投稿した写真
2017年4月のニュースリリースなので少し前のものですが、AIについて熟知している日本のマネジメント層の割合は1割未満。米国が約5割。そんなものでしょうか / 人工知能技術のビジネス活用概況 « ニュースリリース | 株式会社MM総研 https://t.co/0KAPty9Lpe pic.twitter.com/GkTf52PJZj — Kazuki SANO (@kazukisano) January 18, 2019
2017年4月のニュースリリースなので少し前のものですが、AIについて熟知している日本のマネジメント層の割合は1割未満。米国が約5割。そんなものでしょうか / 人工知能技術のビジネス活用概況 « ニュースリリース | 株式会社MM総研 https://t.co/0KAPty9Lpe pic.twitter.com/GkTf52PJZj
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 18, 2019
Talentioでデザイナーさん大募集してます!企業の人事さんを支える、かっこいくて仕事が楽しくなるようなプロダクトを、一緒につくりませんか? https://t.co/y3FBO3vcm8 — Talentio (@Talentio_ATS) January 18, 2019
Talentioでデザイナーさん大募集してます!企業の人事さんを支える、かっこいくて仕事が楽しくなるようなプロダクトを、一緒につくりませんか? https://t.co/y3FBO3vcm8
— Talentio (@Talentio_ATS) January 18, 2019
昨年末から(そんなに深刻なレベルではないけど)腰が痛くて「あぁこの何百倍もの痛みの中でYOSHIKIはドラミングしてたのかまじすげぇ」などと思っておりました。そんなとき、こちらを拝見し、これを数日試したら、だいぶ解消しました。ありがとうございます???? https://t.co/RJUnyocCg4 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 18, 2019
昨年末から(そんなに深刻なレベルではないけど)腰が痛くて「あぁこの何百倍もの痛みの中でYOSHIKIはドラミングしてたのかまじすげぇ」などと思っておりました。そんなとき、こちらを拝見し、これを数日試したら、だいぶ解消しました。ありがとうございます???? https://t.co/RJUnyocCg4
TalentioをUI/UXの力で支えるデザイナー大募集! – 株式会社タレンティオのUI/UX デザイナー中途の求人 – Wantedly https://t.co/tjw1Xh8FT9 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 18, 2019
TalentioをUI/UXの力で支えるデザイナー大募集! – 株式会社タレンティオのUI/UX デザイナー中途の求人 – Wantedly https://t.co/tjw1Xh8FT9
#浅草 #路地 #料理屋 #GR Kazuki Sanoさん(@sanokazuki)が投稿した写真
#浅草 #路地 #料理屋 #GR
さっき @miyasho88 と打ち合わせしてるとき、同席の方から2人の関係性を聞かれて、宮田「結構付き合い長いです」わし「一番話す経営者かも」宮田「そうですね」わし「宮田さんは姿勢がフラットで話しやすい」宮田「ぼくは変に緊張します」わし「え、、」と見事に噛み合っていた。 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 10, 2019
さっき @miyasho88 と打ち合わせしてるとき、同席の方から2人の関係性を聞かれて、宮田「結構付き合い長いです」わし「一番話す経営者かも」宮田「そうですね」わし「宮田さんは姿勢がフラットで話しやすい」宮田「ぼくは変に緊張します」わし「え、、」と見事に噛み合っていた。
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 10, 2019
ウォレンベニスさんという経営学者が 「中高年男性の満足度は若いころの夢にどれくらい従ったで決まる」 と言っております。 ぼくの周りの(中高年や性別に限らず)素敵な人は(口にはあんまり出さないけど)自分の内なる声を忘れずに、実行しながら世界観の解像度を上げてそう。 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 10, 2019
ウォレンベニスさんという経営学者が
「中高年男性の満足度は若いころの夢にどれくらい従ったで決まる」
と言っております。
ぼくの周りの(中高年や性別に限らず)素敵な人は(口にはあんまり出さないけど)自分の内なる声を忘れずに、実行しながら世界観の解像度を上げてそう。
#お正月 #寄席 #初席 #写ルンです Kazuki Sanoさん(@sanokazuki)が投稿した写真
#お正月 #寄席 #初席 #写ルンです
そして、今日はkatametalからのいただきもの、紅ショウガ天柿の種揚を食べてる。なにこれすごくうまい。 pic.twitter.com/kqVGZJLXCx — Kazuki SANO (@kazukisano) January 4, 2019
そして、今日はkatametalからのいただきもの、紅ショウガ天柿の種揚を食べてる。なにこれすごくうまい。 pic.twitter.com/kqVGZJLXCx
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 4, 2019
#お正月 #富士山 #逆さ富士 #GR Kazuki Sanoさん(@sanokazuki)が投稿した写真
#お正月 #富士山 #逆さ富士 #GR
2018年にいただいたもの。当社エンジニアkatametalのスペイン土産。CC(チュッパチャプス)はスペインが母国。税関通るの大変だったらしい(そうまでしてありがとう)。これ以外にも大CCは2本保有してます。なお、すべていただきもの。 pic.twitter.com/mTJRN4zObv — Kazuki SANO (@kazukisano) January 4, 2019
2018年にいただいたもの。当社エンジニアkatametalのスペイン土産。CC(チュッパチャプス)はスペインが母国。税関通るの大変だったらしい(そうまでしてありがとう)。これ以外にも大CCは2本保有してます。なお、すべていただきもの。 pic.twitter.com/mTJRN4zObv
あけましておめでとうございます。晴れ晴れしたいい天気で、逆さ富士が綺麗に見えました。 pic.twitter.com/CvtLF7Sze4 — Kazuki SANO (@kazukisano) January 1, 2019
あけましておめでとうございます。晴れ晴れしたいい天気で、逆さ富士が綺麗に見えました。 pic.twitter.com/CvtLF7Sze4
— Kazuki SANO (@kazukisano) January 1, 2019
こんな『ルドルフとイッパイアッテナ』みたいな話が実際にあるとは。見つかってよかったですねぇ / 静岡の飼いネコ 名古屋で保護 170キロどう移動した? | NHKニュース https://t.co/OaemxbPJCh — Kazuki SANO (@kazukisano) December 27, 2018
こんな『ルドルフとイッパイアッテナ』みたいな話が実際にあるとは。見つかってよかったですねぇ / 静岡の飼いネコ 名古屋で保護 170キロどう移動した? | NHKニュース https://t.co/OaemxbPJCh
— Kazuki SANO (@kazukisano) December 27, 2018
\ 来年も引き続きご要望叶えちゃいます / ご好評いただいておりましたご要望叶えちゃう月間ですが、たくさんのご要望をいただいて2019年も引き続き、ユーザーの皆様のご要望叶えちゃう月間を続行いたします◎2019年のTalentioもどうぞご期待ください。 — Talentio (@Talentio_ATS) December 26, 2018
\ 来年も引き続きご要望叶えちゃいます /
ご好評いただいておりましたご要望叶えちゃう月間ですが、たくさんのご要望をいただいて2019年も引き続き、ユーザーの皆様のご要望叶えちゃう月間を続行いたします◎2019年のTalentioもどうぞご期待ください。
— Talentio (@Talentio_ATS) December 26, 2018
© 2019 kazukisano.com
Up ↑